クレジットカードでお金を支払う際に、明細に書く「サイン」ですが、このサインには明確なルールがあるのでしょうか。
日本には「サイン文化」があまり根付いていません。クレジットカードでお金を支払う際に、サインで支払いを証明する時、少し困惑してしまうケースもあるのではないでしょうか。
クレジットカードのサインについて、詳しく調べていきましょう。
目次
クレジットカードのサインは「フルネーム」でなくてもいい
支払い時に署名するサインは、何も名字と名前が一体の「フルネーム」である必要はありません。名字か名前、どちらかが書いてあるとそれはサインだと認識されるのです。
山本 太朗さんなら、「山本」か「太朗」とサインがあればそれは立派なサインとしてみなされるのです。
日本語でなくてもいい
何も、署名は「日本語」である必要もありません。「カタカナ」でも「ローマ字」でも問題ないのです。別の国の言語でも、使えるなら使って良いのです。
簡単で書きやすいサインを考えるのがおすすめ
サインで署名を求められた時、自分にとって「書きやすい署名」をあらかじめ用意するのがおすすめです。
これを書いている私も、コンビニのアルバイト時代編み出した、書きやすい名字のサインをずっと使っています。
割りと雑な字でもサインとして認識される
サインは何も「しっかりと読めるサインでないとダメ」というわけでもありません。結構ぐちゃぐちゃで汚いサインでも、「サイン」だと認められるのです。サイン文化が根強いアメリカなんて、公的文章に書くサインですらぐちゃぐちゃな人が多いくらいです。
方を抜いて、肩を抜いて署名してください。サインを偽造すれば、サインの形云々でなく、クレジットカード会社が支払いデータの不審さを見抜いてくれます。
クレジットカード裏面と同じ名前を書くとベター
支払い時のサインは、どんな言語でも、割りとどんな字体でも通用するとは言いました。
しかし、セキュリティ面での問題や、万が一の保障を受ける際のことを考えると、カードの裏面と同じサインを書くのがおすすめです。
あまり冒険しすぎたサインだと、店側やクレジットカード会社側から注意を受けかねません。
外国でサインする際にはパスポートと照らし合わせて同じサインを
特に、クレジットカードの裏面に書くサインは、パスポートと同じ表記で、同じサインを書くことを徹底してください。
クレジットカードを海外利用することも多いでしょう。何か犯罪に巻き込まれたときなど、カードの裏面とサインの表記が違った場合、補償を受けられないケースもあります。
クレジットカード裏面に書くサインの書き方
ではここからは、クレジットカードの裏面に書くサインの書き方を調べていきましょう。
クレジットカードを手に入れたら一番始めに裏面に署名を
まず最初に言っておきたいのは、「カードの裏面へのサインは、カードを手に入れてから一番最初に行う」ということです。
クレジットカードを手に入れると、WEBサービスの登録や、ネットショップへの登録などやりたいことは多いでしょう。しかし、裏面にサインが無いカードを運用するのはあまりにも危険なのです。
裏のサインがないとサインの効果は無い
どうして一番最初にやるべきなのかというと、原則として、裏面にサインがないカードはクレジットカードとしての効果を発揮しないからです。
実際にクレジットカードを契約した人と、クレジットカードを使う人が同じ人物だと確かめる手段は、このサインしかありません。
フルネームで書く
裏面に書くサインのルールの大前提は、支払い時に求められるサインと違い、「フルネーム」であることを求められます。
様々なクレジットカード会社のHPに、「フルネームで」書くようにと書いてあります。また、せっかく書いたサインがこすれて消えてしまわないように、サインペンで書くのも重要ですよ。
ローマ字で書いてもOK
フルネームであれば、「ローマ字」や他国の文字でも使って良いです。しかし、裏面の署名は「漢字」がおすすめされています。
なぜかというと、漢字は外国人が真似しづらいためです。日本人同士でも、複雑な漢字の成り立ちは、模倣が難しいですよね。
特にこだわりがないなら、クレジットカードの裏面への署名は「漢字」をおすすめしています。
まとめ
クレジットカードで支払いを行う際の「サイン」。そしてクレジットカードの裏面に署名する「サイン」に関して説明しました。
- 支払い時のサインはフルネームでなくても良い
- 汚い字でもサインとして認められる
- 外国でのサインは「パスポートと同じもの」
- 裏面へのサインは「フルネーム」
- 裏面へのサインは「漢字」でのサインがおすすめ
日本にはあまり「サインの文化」が根付いていません。しかし、簡単に偽造できる印鑑と違い、サインは模倣が難しいです。クレジットカード利用時の安全面を高めるためにも、サインを書くことに慣れておくことをおすすめしています。