過払い金請求を行うと払いすぎていた利息を取り戻せる可能性あります。個人で過払い金請求をすることもできますが、やはり弁護士へと依頼するのが一般的ではないでしょうか。個々で気になるのが過払い金請求の費用として弁護士にいくら支払うことになるのか?という点ですね。過払い金を取り戻したい方にとっては非常に重要な問題ですが、意外と知らない方も多いはずです。今回は過払い金請求を弁護士に依頼した際の費用についてお話ししていきます。
目次
過払い金請求での弁護士費用の内訳
過払い金請求では弁護士費用としてどういった費用を払うことになるのでしょうか?実は、その費用は各弁護士事務所で体系的に決まっています。その内訳について以下でご紹介しましょう。
着手金
弁護士に過払い金請求を依頼した時点で「着手金」という費用が発生します。こちらは過払い金請求の成功、不成功に関わらず仕事を始めてもらうために支払う初期費用です。金額については弁護士事務所によってまちまちですが、相場は1業者への過払い金請求あたり2~3万円程度となります。また、この着手金は弁護士への相談を行った時点で発生するものではなく、あくまで正式に依頼するとかかる料金です。過払い金の計算などは初回の無料相談中に行ってくれる弁護士事務所も多いようです。
着手金が無料の弁護士事務所も
着手金を0円としている弁護士事務所も少なくありません。しかし、こうした弁護士事務所でも手数料や初期費用という名目で着手金と同程度の金額を支払わなければいけないこともあります。依頼する段階になってトラブルにならないように、費用については事前確認をしておきましょう。
解決報酬金
めでたく過払い金請求が成功した場合に支払うのが「解決報酬金」です。残念ながら請求に失敗してしまった場合はこちらを支払う必要はありません。相場は1業者あたり、2万程度のようです。
過払い報酬
「過払い報酬」は実際に取り戻すことができた金額に応じて支払う費用です。相場は和解で過払い金を取り戻した場合と訴訟で請求した場合で異なり、和解の場合は20%程度、訴訟をした場合は更に5%上乗せした程度となります。
実費
弁護士費用の範囲に含めるかどうかは意見が分かれますが、意外と費用がかさんでくるのが「実費」です。手続きにおいて必要不可欠な収入証紙、切手、交通費といった費用がこれに含まれます。これらは通常、依頼者の負担となるのです。こちらに限ってはシチュエーションによって変わってきますので、相場という相場はありません。
和解した場合と訴訟を行った場合の違い
上述したように過払い金報酬は和解した場合と訴訟を行った場合で違ってきます。過払い金請求において、債権者と和解するケースと訴訟を行ったケースでは何が違うのでしょうか。この2つの具体的な違いについてお伝えしましょう。
和解すると過払い金を100%取り返せない場合も
実は和解と訴訟では取り戻せる過払い金の額に違いが生じてきます。過払い金請求を受けた債権者は本来の過払い金より少ない額を返還し、和解を求めてくることがあるのです。過払い金手続きを長引かせたくないのであれば納得できる金額で和解することもできます。一方、提示された額に不服であるならば100%の返還を求めて訴訟を起こすことができるのです。
債権者から提示された和解額で妥協したほうがお得な可能性も?
多くの弁護士事務所において、和解した場合の過払い報酬と100%の返還を目指して訴訟を行った場合の過払い報酬が違います。当然ながら訴訟を起こす方が負担の大きい仕事となるため、5%ほど上乗せとなるのです。このことを鑑みると、必ずしも過払い金を全額取り戻すことを目指して訴訟を起こしてもお得ではないことがわかるでしょう。時には90%程度の和解額で妥協したほう、結果的にお得ということもあり得るのです。過払い金を全額取り戻すことにこだわらず、状況に応じて冷静にシュミレーションしましょう。
細かい料金については弁護士に一度相談を!
今回ご紹介した費用以外にも、各弁護士事務所で独自の請求を行っている費用がある可能性があります。上述したような費用はあくまで概算を出すための情報と考え、詳しくは弁護士へと相談したほうがいでしょう。多くの弁護士事務所では初回の相談を無料としており、その時に過払い金請求でかかってくる費用についても聞くことができます。
遅かれ早かれ実際に過払い金請求を行うならば弁護士に頼むことになります。過払い金の引き直し計算も含めて、早い段階で弁護士に相談してみてもいいでしょう。無料相談で弁護士事務所を何件か尋ね、自分にとってベスト事務所を選び出すのも手です。